おはようございます、社労士の有馬です
昨日私のメールにタイトルのような内容の文面のメールが来ました
いわゆる詐欺メールですね
PCをハッキングしてアダルトな履歴やその前で行われている行為を備え付けのWEBカメラで録画したとかかかれていたのですが
そもそもそんなもん仕事のPCで検索しませんし、WEBカメラにいたってはついてさえいません
企業を狙った詐欺メールは一時話題になりましたがついに私のような弱小社労士のところにも来る時代になったのかと少し感慨にふけった次第
まあ、HPでメールアドレスさらしてるんだからイタズラメールなんてしょっちゅうくるんだけど
というか何で許可したメールアドレスだけ受診する機能が無いんだ。コレ本当に謎。この機能があれば詐欺メールとか広告メールとか迷惑メールとかこの世から一掃できるのに……
と、少し愚痴っぽくなってしまいましたが何が言いたいのかというと
こういった詐欺メールは無視しましょうということです
同じような内容のメールが会社のPCに送られてきて機密情報を漏らしたという事件が過去にありました(社員用のパスワードが流出したという事件がありました)
なのでたとえ心当たりがあったとしても絶対にそういったメールの要求にしたがってはいけません
そしてそういうメールがきたら速やかに上司に報告し、報告された上司は適切な処置をとりましょう(大半は無視し、パスワードを変更するなどの処置になるかと思いますが
少し前に台炎上した不適切動画やこういった詐欺メールはテクノロジーの進歩とともにまだまだ増えてくると思います
就業規則や社員の情報リテラシーは適宜アップデートをしていきたいですね