おはようございます、社労士の有馬です
気づけば今年も終わりですね
一年の終わりには色々やることがあると思いますが、確定申告は大きなイベントの一つかと思います
特に青色申告で申請している方は、節税効果が得られる反面、複式簿記での記帳や貸借対照表と損益計算書の添付が求められるので、中々時間のかかる作業かと思います
まあ、一日一日しっかりソフトに記帳してあれば出力するだけで済むんですけど
そんなきっちりかっちり毎日つけてる個人事業主ってあまりいないかと思います
私もそうです
……いや、しないといけないのは分かってるんですけどね。なぜか三日坊主で終わるんですよね
士業の会計なんて本当に単純なのでまあ、後でいいかな、と(言い訳)
そして年末になって妙な経費を使ってたり、わけの分からんレシートが見つかったりでてんやわんやするまでがテンプレートです
マイナンバーカードも導入されたことですし、連動して自動的に記帳してくれるシステムとか作られないですかね?
あ、青色申告に関しては過去に記事にしていますので良ければどうぞ
有馬社労士事務所では個人事業主の会計記帳もお手伝いさせていただいていますのでよろしければご連絡くださいませ
青色申告作成記事
青色申告にも対応。会計記帳まとめ
過去にブログで紹介した会計記帳に役立つ記事をまとめてみました
青色申告でも使える会計の知識や、会社の健全な経営状況を知るための手助けになる知識を紹介しています
会計にご興味ご関心おありの方は是非こちらのページの記事をお読みください