有馬社会保険労務士事務所のHPにアクセスいただきありがとうございます。
ここでは私が社労士として御社に提供できるサービスを紹介しております。
顧問業務
社労士の基本となる顧問業務です。
社会保険・労働保険の一般的な手続きの代行。労務管理に関するご相談を承ります。手続きにかかる手間と時間の削減。労務担当者が急にいなくなる等のリスクに備えることができます。
社労士を顧問にするメリット
必要な手続き・書類の作成・役所に持っていく等の手間がなくなります
労務担当の従業員が退職して業務が滞るなどのリスクがなくなります
労務管理についての相談がすぐに可能です
従業員の出産や介護などが発生した場合等の対応がスムーズです
社長のこうしたいを専門家の立場からお手伝いできます
御社の役に立つ助成金の案内を受けられます
労務担当の従業員が退職して業務が滞るなどのリスクがなくなります
労務管理についての相談がすぐに可能です
従業員の出産や介護などが発生した場合等の対応がスムーズです
社長のこうしたいを専門家の立場からお手伝いできます
御社の役に立つ助成金の案内を受けられます
顧問業務に含まれる手続きの一覧はこちら。
通常の業務で必要となる手続きはほぼ全て含まれています。
※対象地域:大阪府全域・近隣府県(奈良・京都・兵庫等)
料金表
※月額、税抜き料金です
役員・従業員数 | 顧問業務(月額料金) |
1~9人 | ¥20,000 |
10~19人 | ¥35,000 |
20~29人 | ¥45,000 |
30人~39人 | ¥55,000 |
40人~49人 | ¥65,000 |
50人以上 | 要お見積り |
※社会保険の算定基礎届・労働保険の更新の際に1月分の料金(計2月分)をいただきます。
時間外労働(残業時間)削減コンサルティング業務
時間外労働(残業時間)削減に特化したコンサルティングを承っております。
従業員のメンタルヘルスの問題、時間外労働(残業時間)のコスト削減、に取り組みます。
時間外労働(残業時間)削減コンサルティングを受けるメリット
残業代削減による人件費の抑制
生産性の向上
従業員のワーク・ライフ・バランスの見直し
従業員のメンタルヘルスの改善
ES(従業員満足度)アップによるCS(顧客満足度)アップ
生産性の向上
従業員のワーク・ライフ・バランスの見直し
従業員のメンタルヘルスの改善
ES(従業員満足度)アップによるCS(顧客満足度)アップ
具体的な内容はこちら。
料金
※税抜き価格です
※コンサルティング期間は1年間とさせていただいております
期間 | 料金 | 料金内訳 | |
初月 | ¥200,000 | 着手金・就業規則改定 | ¥100,000 |
残業削減チーム向けセミナー | ¥50,000 | ||
コンサルティング料金 | ¥50,000 | ||
2~6ヶ月 | ¥100,000 | 相談・手続き・その他 | ¥50,000 |
コンサルティング料金 | ¥50,000 | ||
7ヶ月目以降~ | 顧問料金 |
スポット・顧問業務外業務
業務内容 | スポット料金 | 顧問契約 |
健康保険厚生年金保険適用事業所所在地・名称変更届 | ¥30,000 | ¥10,000 |
労働保険名称・所在地変更届 | ¥30,000 | ¥10,000 |
雇用保険事業所非該当承認申請書 | ¥10,000 | ¥10,000 |
雇用保険適用事業所廃止届 | ¥10,000 | ¥10,000 |
第三者行為災害届 | ¥60,000 | ¥40,000 |
療養(補償)給付たる療養の給付請求書 | ¥10,000 | ¥5,000 |
療養(補償)給付たる療養の費用請求書 | ¥10,000 | ¥5,000 |
休業補償給付支給請求書 | ¥10,000 | ¥5,000 |
労働者死病報告 | ¥10,000 | ¥5,000 |
障害補償給付支給請求書 | ¥30,000 | ¥20,000 |
介護休業給付金支給申請書 | ¥30,000 | ¥20,000 |
高年齢雇用継続給付支給申請書 | ¥20,000 | ¥10,000 |